キャンプ用具

アウトドア

【本当に必要か?】アウトドアワゴンの必要性と選び方

キャンプに行くのに、アウトドアワゴン(キャリー、カート)が必要かどうかと思う人もいるだろう。 アウトドアワゴンとは、荷物を乗せて移動出来る4輪キャリーカートである。 さて、このアウトドアワゴンだが、本当に必要なのだろうか。 今回は...
アウトドア

【キャンプのランタン選び】ムード重視なら優しい炎のアンティークランタンがおすすめ

キャンプに必要なのがランタン。 キャンプ場の夜は暗い。 ご飯時には食べ物の焼け具合が見えなかったり、テントの張り綱に足を引っかけて転んでしまう。 やはりランタンの灯りは生活するうえでの必需品だ。 これからランタンを揃えると言...
アウトドア

【実際に愛用】キャンプにおすすめのペグは?

キャンプには欠かせない大切なアイテムが「ペグ」。 ペグはテントやタープを張る際に地面に打ち込む杭のことだ。 初心者のキャンパーは、最初のキャンプからいきなりペグを買い足す必要はない。 テントやタープを買ったのならば、そこに付属品さ...
アウトドア

キャンプの薪割りは斧か鉈か。どっちを使う?そもそも必要?

キャンプの大きな楽しみのひとつが焚き火。 焚き火を楽しむためには、とうぜん薪が必要である。 その薪を使いやすい大きさにするために「薪割り」をする。 薪割りに使える道具は、斧、鉈が主流だ。 ここでは斧か鉈かどちらがキャンプに適...
アウトドア

【オピネルの分解方法】分解がうまくできずに困っている人へ

カーボンのオピネルナイフを購入したが、錆の兆候が出てきました。 そこで、オピネルを分解し、黒錆加工を行ってみることにしました。 ところが、オピネルの分解がうまくできない。 心が折れそうになりながらも、何とか成功したのでその様子を紹...
アウトドア

キャンプにナイフは必要なの?ナイフの用途や必要性について

キャンプにナイフは必要なの? ナイフは不要なのでは?必要性を感じない。 当然で素朴な疑問だ。 結論から言えば、キャンプにナイフは必要ない。 専用の道具を用意すれば、ナイフなんぞ無くても困ることはないだろう。 オートキャンプで荷...
アウトドア

【実際に愛用】キャンプにおすすめ「クーラボックス」と効果的な使い方

キャンプで使うクーラーボックス選びに迷っている人や、 クーラーボックスを買いなおしたいという方におすすめ。 ここでは私の愛用しているクーラーボックスとその使い方を紹介します。 本記事では、3~4人のファミリーキャンプで2泊3日を想...
アウトドア

【キャンプ初心者向け】バーナーの種類と選び方

キャンプ用にバーナーを買いたいと思うけど、どうやって選んでよいかわからない。 また、そもそもバーナーって必要なの?っと思う方。 ここでは、そんな初心者の方向けにバーナーの選び方を解説します。 バーナーは自宅で言えばコンロの役割をは...
アウトドア

【キャンプ初心者向け】マットの役割と選び方

キャンプで寝るために必要なのが寝袋。 マットは寝袋に比べて軽視されがちだが、寝袋と同じように大切なのだ。 自宅で例えると寝袋が布団だとすれば、マットはベットや畳にあたる。 ここではそんなキャンプ用マットの役割と選び方について解説し...
アウトドア

【キャンプ初心者向け】寝袋・シュラフの選び方とポイント

キャンプで眠る際に必要不可欠なのが寝袋。 自宅で例えるならば、布団の役割になる。 呼び方も、寝袋、シュラフ、スリーピングバッグとあるがすべて同じものを指す。 寝袋は多くのメーカーから販売され、数えきれないほど種類があり、選び方がわ...